月別アーカイブ:2020年03月
-
-
ネガティブは悪くない!そのままを受け入れる
2020/4/10
ネガティブは良くないという世の中の風潮があります。ネガティブをまるで悪者のように思っています。人は常に悪いものを見つけたがる傾向にあり、高血圧やコレステロールなどがその最たる例です。全て必要なものでも ...
-
-
睡眠の大切さ。睡眠不足が良くない理由を解説します
2020/4/25
人間は毎日寝ます。一睡もせずに何週間も生きれる人はいません。世界には仙人のような人がいて寝ずに生きれる人がいるのかもしれませんが、普通は無理です。今回は睡眠について考えてみました。 睡眠不足が良くない ...
-
-
争い事を極力避けるべき理由とその方法
2020/4/10
殆どの人が争いのない穏やかな毎日を過ごしたいと思っています。しかし世の中には色々な人がいて、争い事が好きな人もいます。特に女性より男性の方がその傾向にあります。争っていれば生きている実感がわくというの ...
-
-
怒りの原因はどこにあるのか
2020/4/10
人は生きていれば怒りを覚えることがあります。生まれて死ぬまで1度も怒らずに過ごせる人はいないのではないでしょうか。なぜ人は怒るのか、どういう時に怒るのかを考えてみました。 人が怒る原因は自分の思い通り ...
-
-
第一印象に磨きをかける人の意外な正体とは?
2020/4/10
第一印象を良くするため、ビジネスマンは必死であの手この手を用いて自分を磨きます。身なりから、所作に至るまで、いろいろなセミナーがあり、それをまじめに実践します。 なぜここまで第一印象にこだわるかという ...
-
-
商標登録出願時の商品役務の調べ方や見方など【備忘録】
2020/4/10 商標登録
商標を出願するにあたっての私なりのやり方をここに書いていきます。参考になるかわかりませんが、特許庁プラットホームの見方などがわかれば勉強もしやすいと思います。頻繁に申請することもないので、次回申請時の ...
-
-
怠ける事が不幸である理由とは
2020/4/10
人は怠けることは良くないと分かっています。それは小さいときからの教育で培われてきたものです。しかし、それとは裏腹に、もっと休みが欲しいとか楽して生きていけたらと夢を見るものです。それは怠けることに他な ...
-
-
困難に直面する人の共通点。これで自信を持って対応できる
2020/4/25
どれだけ準備や対策を施していたとしても、困難に直面することがあります。自分の怠慢が原因で起こるものであれば、自分の責任であることは明白ですが、そうでないこともあるものです。困難や辛いことが起こるのはな ...
-
-
成長しない人生は不幸である理由とは
2020/4/10
人生の目標に成長すること掲げて日々暮らしている人がいます。このブログでも度々成長しないことは不幸であるという事を書いてきました。ではなぜ不幸なのかという事を改めて考えてみます。 成長しない人生が不幸で ...
-
-
嫌なことをするメリット!嫌いなことができるのは子供だけに許された特権
2020/4/10
誰もが嫌いなことはしたくありません。「出来ない」のではなく、「したくない」という気持ちです。これは人間の本能的なものであり、どうすることもできません。逆に好きなものであれば自分からすすんでします。楽し ...